畳の魅力は、ふわっとした足触りや、い草の香りがふわりと広がる瞬間にあります。でも、せっかくの心地よさも、梅雨時や夏場の蒸し暑さで台無しになってしまうこと、ありませんか? 湿気がこもると、カビやダニ、そしてあのイヤ〜な臭いが和室に忍び寄ります。
私たち三条たたみは、この「和室の三大悩み」を解決するために、全ての畳(※名古屋店・石川店を除く)に独自開発の高機能「梅炭シート」を標準装備しました。梅の種から生まれたこのシートは、まるで細かいスポンジのような構造で、湿気や臭いをぐんぐん吸収し、カビやダニの繁殖も抑えてくれます。
たとえば、梅雨の時期でも畳の上でごろ寝しても「ジメッ」とせず、ペットの匂いもふわっと軽くなる――そんな変化を実感できます。今回の記事では、一級畳技能士としての経験を活かし、この梅炭シートの驚きの効果を、暮らしの中のリアルなシーンとともにお伝えします。
梅炭シートの5大効果|和室の快適さと畳の寿命を守る秘密
三条たたみが全畳に標準装備する「梅炭シート」。その魅力は、一言で言えば和室の空気を変える力です。今回は、一級畳技能士としての経験と測定データをもとに、5大効果を詳しく解説します。
1. 消臭効果|生活臭・ペット臭を最大90%カット
梅炭シートは、アンモニアや有機酸など臭いの元となる成分を吸着します。特にペットや喫煙、料理の匂いがこもりやすいご家庭では、その効果を実感しやすいです。
特徴
- 備長炭より細かく密度の高い空孔が、臭い成分を吸着
- 長期間使用しても効果が持続
関連記事:未然に防ぐ!畳に生える嫌なカビの原因・しっかりとした対策・予防方法
【たたみのプロとしての豆知識】
消臭性能を最大限発揮させるには、畳の下の空気の流れも重要です。当社では施工時に畳床と下地板の間に微小な通気スペースを確保し、梅炭シートの吸着効果を活かす工夫をしています。
【お客様の声】
「猫の臭いがほとんど気にならなくなりました!」(大阪府・T様)
室内飼いの猫が2匹おり、和室の匂いが気になっていました。梅炭シート入りの畳に替えて1週間ほどで、来客から「猫の匂いしないね」と言われて驚きました。
2. 調湿効果|湿度変動を平均15%抑制
梅炭は湿度が高い時には湿気を吸い、乾燥時には放出する天然の湿度コントロール機能を持ちます。
効果の例
- 梅雨のジメジメ感を軽減
- 冬場の乾燥による畳表のひび割れ防止
3. 防カビ・抗菌効果|ダニ発生率75%減少
梅炭シートの抗菌作用により、カビやダニの発生が抑えられます。
防カビの仕組み
- 空孔により湿度と栄養分(ほこり・皮脂)を抑制
- 炭の微弱なアルカリ性が菌の繁殖を防ぐ
関連記事:畳のダニ対策完全ガイド
【たたみのプロとしての豆知識】
カビ対策には施工後の初期換気が重要です。当社では畳替え直後に30分程度の換気をお願いし、カビの発生リスクを最小限に抑えています。
【お客様の声】
「アレルギー症状が軽くなった」(東京都・S様)
子どもがアレルギー体質でダニに敏感でしたが、梅炭シート入りの畳に替えてから咳や鼻水が減ったように感じます。
4. 温度調整効果|夏は涼しく、冬は暖かく
梅炭は熱を吸収・放出しやすい特性を持ち、夏は内部温度上昇を最大2.5℃抑制します。
効果
- 夏のムワッとした畳の熱気を軽減
- 冬は蓄えた熱をゆっくり放出し、底冷えを和らげる
【たたみのプロとしての豆知識】
畳内部の温度変化を抑えることは、畳表の色あせ防止にもつながります。三条たたみでは施工後も定期点検を行い、色・香り・温度の変化を記録しています。
【お客様の声】
「真夏でも畳が熱くならない!」(愛知県・H様)
エアコンなしで過ごす時間が増えました。素足で歩いても熱がこもらず快適です。
5. 環境配慮と耐久性|10年以上効果を維持
梅炭シートは天然素材由来で、化学物質を一切使用していません。耐久性も高く、10年以上の使用でも性能を保ちます。
特徴
- 廃棄時も環境負荷が少ない
- 長期間交換不要でコストパフォーマンス良好
【たたみのプロとしての豆知識】
耐久試験では、梅炭シートは圧縮と吸湿放湿の繰り返し1000回後も性能を維持しました。これは一般的な防湿シートより約2倍の耐用年数に相当します。
【お客様の声】
「長く安心して使えるのが嬉しい」(静岡県・M様)
子どもが小さいので化学物質が心配でしたが、天然素材で安心です。長く使えると聞き、コスパも良いと思いました。
なぜ三条たたみは全畳に標準装備するのか
梅炭シートとは?
梅炭シートは、梅の種を原料とした古紙に炭を練り込んだ特殊シートです。一般的な備長炭よりも空孔(炭の小さな穴)が小さく数が多いため、消臭・調湿・防カビ効果が高いのが特徴です。
特徴 | 効果 | 実測データ例 |
消臭 | 臭いの元を吸着 | 最大90%除去 |
調湿 | 湿気を吸収・放出 | 湿度変動を15%抑制 |
防カビ・抗菌 | カビやダニの発生を抑制 | ダニ繁殖率75%減 |
温度調整 | 熱を吸収・放出 | 夏場温度上昇を最大2.5℃抑制 |
耐久性 | 効果が長持ち | 10年以上性能維持の可能性 |
(参考記事:未然に防ぐ!畳に生える嫌なカビの原因・対策)
【たたみのプロとしての豆知識】
炭の性能は、原料と焼き方で大きく変わります。梅炭は梅の種という硬質な素材を高温で焼き上げるため、空孔が均一で微細。これが調湿や消臭に優れている理由です。また、三条たたみでは梅炭シートを畳床の裏側に密着させる施工方法を採用。これにより空気中の湿気や臭いを効率的に吸収し、畳全体の寿命を延ばします。
【お客様の声】
「ペットと暮らしているので臭いが気になっていましたが、施工後すぐに空気がすっきりしました。梅雨時期でも畳のベタつきがなく、快適です。」(京都府・M様)
「以前はカビ対策のため除湿器を回していましたが、梅炭シート入りに替えてから和室特有のカビ臭が減り、除湿器の使用回数も減りました。」(新潟県・Y様)
なぜ三条たたみは全畳に標準装備するのか
湿気の多い日本の気候に対応するため
日本の夏は高温多湿、冬は結露しやすく、畳にとって過酷な環境です。梅炭シートはこの湿気をコントロールし、畳の内部まで守ります。
施工直後から快適さを実感できる
消臭・防カビ機能が即時に発揮され、施工後すぐに部屋の空気が変わります。特にペットや喫煙のあるご家庭で効果を実感しやすいです。
追加費用なしで高品質を提供
一般的に有料オプションとなる機能を標準で装備。全てのお客様に同じ品質を提供するためのこだわりです。
(参考リンク:充実のサービス、信頼の品質)
【たたみのプロとしての豆知識】
畳の内部は普段見えませんが、ここでカビやダニが繁殖すると健康被害のリスクがあります。梅炭シートは畳床と畳表の間に施工することで、目に見えない部分の衛生環境も保ちます。
【お客様の声】
「夏場の和室が蒸し暑くて避けていましたが、梅炭シート入りの畳にしてから快適で家族の集まる場所になりました。」(大阪府・H様)
「追加料金がないのにこんなに快適になるなんて驚きです。工事の説明も丁寧で安心できました。」(石川県・S様)
梅炭シートはこんな方におすすめ
- 湿気やカビ臭が気になる方
- ペットやお子様がいるご家庭
- 健康志向で自然素材を求める方
- 畳をできるだけ長く使いたい方
(関連リンク:畳と床材の違いと魅力)
【たたみのプロとしての豆知識】
梅炭シートは化学物質を使わない天然素材のため、赤ちゃんやペットにも安心です。さらに、畳表替えの際にも再利用できる耐久性があります。
【お客様の声】
「子どもがハイハイする時期に、化学薬品を使わない畳は安心です。しかも空気まできれいになるので一石二鳥です。」(東京都・K様)
よくある質問(FAQ)
Q1. 梅炭シートだけを購入できますか?
A. 基本的には、当社の畳施工時にセットでお付けしています。これは、シートの力をしっかり発揮させるために、畳の中の構造や素材に合わせた“ちょうどいい”位置に敷き込む必要があるからです。
ただ、「今の畳にカビが出てきた」「梅雨時の湿気が気になる」という場合は、現地調査のうえ個別対応も可能です。まずは無料診断フォームからお気軽にどうぞ。
【たたみのプロとしての豆知識】
梅炭シートはただ敷くだけではダメ。畳床(たたみどこ)の厚みや素材に合わせてミリ単位で調整することが大切です。これはまるでスーツの仕立てと同じで、「サイズ感」が快適さと耐久性を左右します。
お客様の声
「古い畳にカビが出てきて、梅炭シートだけお願いしました。入れてからは部屋がさらっとして、梅雨でも快適です。」(兵庫県・男性)
Q2. 効果はどれくらい持続しますか?
A. 適切な環境なら10年以上。当社のテストでは、10年後でも消臭・調湿効果がしっかり残っていました。
「10年」と聞くとピンとこないかもしれませんが、たとえば新築から子どもが高校卒業する頃まで、和室の空気を守り続けられる計算です。
【たたみのプロとしての豆知識】
梅炭は天然素材ですが、粒の大きさを均一にそろえて古紙と混ぜることで、踏み心地を損なわずに長持ちさせています。これは昔の蔵の床下に炭を敷き詰めて湿気を防いだ知恵と似ています。
お客様の声
「5年以上経ってもカビ臭さゼロ。正直ここまで効果が続くとは思っていませんでした。」(大阪府・女性)
Q3. 他社施工の畳にも入れられますか?
A. 可能な場合があります。畳の厚みや素材、内部構造を確認してから施工します。
実際、「他社の畳だけど快適さを上げたい」とご依頼いただくケースも多いです。まずは現地で畳を持ち上げてチェックし、最適な方法をご提案します。
【たたみのプロとしての豆知識】
厚みが足りない畳にそのまま梅炭シートを入れると、通気が悪くなり逆効果になることがあります。その場合は、厚さ調整材を一緒に使うのがプロの技です。
お客様の声
「他社施工でも快く対応してくれました。施工後は空気が軽くなった感じがして、和室にいる時間が増えました。」(東京都・女性)
まとめ
梅炭シートは、畳の空気清浄機のような存在です。湿気の多い日本では、梅雨や夏場だけでなく、冬の結露シーズンにも力を発揮します。
- 消臭効果:イヤな臭いを最大90%カット
- 調湿効果:室内湿度の変動を平均15%抑制
- 防カビ・抗菌効果:ダニ繁殖率を約75%減少
「長く・快適に・清潔に」和室を使い続けたい方は、畳一覧ページや施工事例紹介もご覧ください。
三条たたみの施工対応エリア
三条たたみでは、西日本を中心に東日本まで幅広いエリアで施工対応しています。複数の拠点と効率的な配送ネットワークで、多くのお客様に高品質な畳をお届けしています。
西日本エリア
全域対応:
- 大阪府全域
- 滋賀県全域
一部対応:
- 兵庫県:尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、宝塚市、西宮市、芦屋市、神戸市、明石市、稲美町、播磨町、加古川市、加西市、高砂市、姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、三木市、小野市、加東市、西脇市、篠山市、丹波市、多可町、市川町、福崎町、淡路市、三田市
- 京都府:京都市、亀岡市、南丹市、向日市、長岡京市、宇治市、久御山町、大山崎町、八幡市、京田辺市、城陽市、宇治田原町、和束町、井手町、精華町、木津川市、笠置町、南山城村
- 奈良県:奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、平群町、斑鳩町、三郷町、王寺町、安堵町、川西町、河合町、上牧町、広陵町、三宅町、田原本町、香芝市、葛城市、大和高田市、橿原市、桜井市、御所市、明日香村、高取町
- 和歌山県:和歌山市、岩出市、紀の川市、海南市、橋本市
西日本エリアでは、本社(兵庫県伊丹市)をはじめ、京都店、大阪店、神戸店、滋賀店と5つの拠点でしっかりサポート。イオンモール和歌山店ではショールームも展開中で、実際の畳を見て触れることができますよ!
東日本エリア
対応エリア:
- 東京都:23区全域、昭島市、稲城市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、日野市、府中市、町田市、三鷹市、武蔵野市
- 神奈川県:川崎市全域、横浜市全域、相模原市
- 埼玉県:川口市、越谷市、草加市、戸田市、三郷市、八潮市、吉川市、和光市、蕨市、さいたま市、浦和区、緑区、南区
- 千葉県:我孫子市、市川市、印西市、浦安市、柏市、鎌ヶ谷市、白井市、流山市、松戸市、船橋市、八千代市
東日本エリアは、東京支店(埼玉県三郷市)を中心に、横浜店、千葉柏店、八王子店の4拠点で展開中。2015年以降、このエリアでの施工実績は毎年15%以上も成長しており、関東圏のお客様からも高評価をいただいています!
中部エリア
対応エリア:
- 愛知県一宮市周辺
畳のこと、もっと気軽に相談してみませんか?
- 「見積だけお願いしても大丈夫ですか?」
- 「古い畳がボコボコしてきたけど、張り替え?新調?」
そんなご相談、大歓迎です。
私たち三条たたみでは、家具の移動も、見積もりも、出張も無料です。
LINEや電話で写真を送るだけでもOK。今の状況に合った提案を、一級畳技能士の目線でお伝えします。
無料見積もりフォームはこちら
LINE追加で5%OFFクーポンもプレゼント中!

また、お客様一人ひとりの生活環境や地域の気候に合わせた畳の張替えやカビ対策を提案しております。例えば、『畳のカビが気になっていたけれど、三条たたみさんのアドバイスで日々のお手入れの仕方が分かりお家でも適切な処置ができるようになり安心して使えるようになった』というお声や、『ペットと暮らしていて畳の傷みが早かったが、耐久性の高い畳に張り替えたことで長持ちするようになった』というお声もたくさんいただいております!また、小さなお子様がいるご家庭では、『アレルギー対策としてカビやダニの発生を抑えた畳に変えたことで、安心して遊ばせることができるようになった』という声も寄せられています。防カビ施工、湿気対策のご相談はいつでも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

三条たたみは、昭和9年の創業以来、多くの和室の畳を取り扱ってきました。その経験と技術を基に、畳に生えるカビの悩みに対して、湿気対策を徹底することで清潔で長持ちする和室を実現できます。快適な和室を維持し畳のカビを防ぐために畳全商品に、消臭、脱臭、防カビ、除湿、調湿に非常に優れた「梅炭シート」を標準装備ご提供しています。
畳のことで困ったら、いつでもご相談ください。お客様の暮らしに合った最適なご提案をさせていただきます!
三条たたみでは無料出張見積もりもしております!
和室専門のプロのアドバイスを受けながら心地よい和室を一緒に作っていきましょう!

お電話での無料相談・無料診断はこちら

LINE公式アカウント友達追加で初回5%OFFクーポンをGET!

コメント